スポンサーリンク

楽天市場でお得にお買い物する方法

楽天市場

お買い物マラソンが有名な楽天市場でお得にお買い物をする方法を紹介します。

どういう買い方をすると誰が得をするのかを解説してみます。

必要に応じて買い方を考えると、よりお得にお買い物ができるので少しお勉強してみましょう。

楽天SPU(スーパーポイントアップ)について

楽天SPUについての記事はこちら。

楽天市場でお得にお買い物をする場合、必須の知識です。

一度読んでみてください。

自己アフィリエイトサイト利用のススメ

2023年9月1日からアプリで+0.5倍が無くなるため、自己アフィリエイトの+1%の獲得をおススメします。

楽天お買い物マラソン

楽天お買い物マラソンについて

いろんなエントリーがあるので探すのが一番大変だったりします。

合言葉は、目指せ完走7,000ポイント!

ビックカメラ来店予約でお得にお買い物

普段ビックカメラでお買い物をする。

来店予約って何?

という方は是非ご覧ください。

勝ったら倍 楽天イーグルス勝利!

楽天イーグルスが勝利するとポイント+1倍という企画。

上限1000ポイントです。

エントリー必須なのでお忘れなく。

勝ったら倍 楽天イーグルス勝利!

勝ったら倍で購入するのはAppleGiftCard

勝ったら倍の上限1,000ポイントは100,000円購入で達成。

毎月1日はワンダフルデー

3,000円以上のお買い物で+3倍(通常1倍+特典2倍)

特典の2倍部分の上限1,000ポイント

付与上限金額55,000円(付与ポイントは税抜き価格のため)

エントリー前のお買い物は無効なので注意

毎月1日はワンダフルデー

ちょうどいいのはAppleGiftCardかもしれないですね。

金額指定のバリアブルカードを50,000円分で1,000ポイント付与されます。
*税抜きの商品なので、50,000円分で上限です

Apple Gift Card(10,000円)

価格:10,000円
(2023/7/1 04:54時点)
感想(916件)

毎月5と0の付く日ポイント5倍

購入後もエントリーOKですが、忘れずにエントリーしましょう。

  • +2倍
  • 上限は3000ポイント(*1か月の上限)
  • 金額は税抜き価格で計算

上限は1か月の合計なので、5日に150,000円購入した場合は10日以降の5と0の付く日はポイント増量はありません。

楽天市場 毎月5と0の付く日ポイント5倍

エントリー&リピート購入でポイント2倍

  • +1倍
  • 上限1000ポイント
  • 購入上限100,000円

マラソン他と合わせると少しお得。

エントリー&リピート購入でポイント2倍

18日は市場の日

毎月18日はご愛顧感謝デー

要エントリー

ダイヤモンド会員は+3倍のポイントが付与されます。

*上限1000ポイント

特徴的なのは、ポイント利用でもポイントが付与されるというところです。

付与されたポイントでお買い物でポイントを獲得。

ポイントロンダリングが可能。それが市場の日です。

全ショップ対象エントリー&2ショップ購入でポイント3倍

お買い物前に必ずエントリー。お買い物後のエントリーは無効なのでご注意を。

2ショップ購入で+2倍。上限3000ポイントです。

全ショップ対象エントリー&2ショップ購入でポイント3倍

Apple Gift Card(10,000円)

価格:10,000円
(2023/3/26 13:32時点)
感想(774件)

楽天銀行の口座残高チェック 毎月25日までに

25日23:59までに楽天銀行の口座残高調整を。

残高100万円以上の状態で25日→26日を迎えると少しお得に楽天銀行を利用できます。

いつも忘れる自分のために。

振り込み手数料無料は助かります。

楽天ポイントが貯まって使えるハッピープログラム|楽天銀行
ハッピープログラムは楽天銀行のお客さま優遇プログラムです。エントリーするだけで、お支払いや振込などのお取引ごとに楽天ポイントが貯まります。また、ATM手数料や振込手数料についても優遇を受けることができます。

楽天カードリボ払いキャンペーン

対象者が選定されるようなので、毎月チェック推奨

開催月より条件、キャッシュバック金額は違いますがお得になる月もあります。

基本的には指定された金額のリボ払い(毎月いくら支払うのかという)設定をし、決められた合計金額をリボ払いにすることでキャッシュバックを受けることができます。

一番やさしい条件時は

  • 合計金額20000円
  • 毎月の設定を10000円以下

にすることで3000円のキャッシュバックをうけることができます。

キャッシュバックまでの流れは

  1. キャンペーン申し込みをする
  2. リボ払い設定を10000円以下にする(条件が変わる可能性があるので確認してください)
  3. リボ払い設定にする明細を決める。今回は20000円以上になるように
  4. 遅延しないように支払う

これで3000円のキャッシュバックです。

実際にいくらくらいのコストでキャッシュバックを受けることができるのでしょうか。

シミュレーションは下のとおり。

20000円を1回10000円の支払いにした場合の手数料

手数料は375円です。

*支払回数が3回になった場合など、手数料が少し高くなることもあります

ワンコインの手数料で3000円のキャッシュバック。

条件の確認はした方がいいですが、設定を間違えなければリスク無しでキャッシュバックをうけることができます。

楽天e-naviからエントリーが可能です。

注意点は1つだけ。

明細全部をリボ払いにしないこと!

300000円の支払いを10000円のリボ払い(30回払い)になんてするととんでもないことになります。

楽天ブックスのお買い物はさらに+1%お得にポイント還元が(終了)

楽天ブックスでのお買い物はさらに+1%ポイント還元を受けることができます。

楽天ブックスDEマイル というものです。

ANAマイレージクラブに登録をして会員番号を取得(*スマホアプリだとすぐに会員番号が付与されます)

ANAマイレージクラブ の紹介ページ。

ANAマイレージクラブの会員番号を取得したら、楽天ブックスDEマイル のページから楽天市場にログインをした状態でマイレージクラブの会員番号を入力します。

これで、24時間以内の楽天ブックスのお買い物金額の1%がANAマイルで付与されます。

*エントリーは24時間ごとに必要

私はスマホとパソコンに楽天ブックスDEマイルのブックマーク登録をして、ANAマイレージクラブの会員番号をコピペできるようにしています。準備しておくとエントリーはラクです。

ついつい忘れてしまいますが、お買い物マラソンの時などお買い物予定の際はブックスDEマイルもエントリーしておきましょう。

*2023年3月31日注文分で終了しました。これまでありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました