JGC 修行。
改悪騒ぎを聞きつけてたどり着いた方、ようこそ。
2023年までのJGC(JALグローバルクラブ)の権利獲得と2024年からでは様変わりしそうです。
駆け込みで2023年がんばる方、がんばってください。
2024年からまったり修行をしようという方、一緒にがんばりましょう。
2024年からJGCの権利獲得のために必要なポイントの積算方法がかなり変わります。
1,500Life Status ポイントを貯めればJALグローバルクラブ本会員改めJGC Three Starの称号を獲得。
Life Status ポイントは1回の搭乗で5ポイントなど様々なJALのサービスを受けることで付与されます。
以前のJGC修行と違うのは、1年で達成しなくても大丈夫。というところ。
付与されたポイントは生涯蓄積されるようで、自分のペースでJGC Three Starを目指すことが許されるようです。その上のJGC Five Star、JGC Six Starを目指すことも可能。
じゃぁ買い物だけで目指してみよう。そう思ったわけです。
JALカードの場合
必要なお買い物金額は以下の通り。
JALカードでのショッピングマイル2,000獲得で5ポイントというのがあるので、ショッピングマイル・プレミアムに入会することで100円で1マイル→400マイル(40,000円お買い物)で1ポイント。
1,500ポイントでJGC Three Starなので、
1500×40000=60,000,000
JALカード60,000,000円利用でJGC Three Star達成です。
JGC Five Starは120,000,000円。
JGC Six Starは240,000,000円で達成です。

JALPayの場合
JALPay200円利用で1マイル、500マイル(100,000円お買い物)で1ポイント
JALPay利用時1500×100000=750000
750,000マイル獲得で1,500ポイント
JGC Three Starへの利用金額は150,000,000円です。
忘れていた、JAL修行にかかる費用
そういえばJALの修行ってお金がかかります。
ざっくり調べてみるとグローバルクラブ本会員になるための費用は30~60万円という記載が多かったです。
2024年からの修行を買い物で行う場合、飛行機に乗る費用は0円。
ということは上の30~60万円はキャッシュバックみたいな雰囲気(旅行はできないけど)で受け取ったとすると、
JALカードで決済→100円で1マイル
6000万円で60万マイル獲得=修行完了
60万円かかるはずだった費用が0円ということは実質6000万円で60万マイル+60万円のコストと時間を獲得したともとれるかも?
と考えると還元率は実質2%!
修行にかかる費用が30万円だと仮定すると1.5%の還元率?とも取れなくないかも。
6000万円修行にチャレンジするのもありかもしれないです。
最後に
飛行機に乗るだけでなく、お買い物でもJALグローバルクラブ本会員→JGC Three Starへの道が開かれたのは個人的にはうれしいです。1年で25回も旅へなんていけない(50回の航空利用が必要だった)ので。
自分のペースでJGC Three Starを目指してみてもいいかもしれないですね。
JAL、ANA、どちらで修行をするか考えているのですが、今はJALがやや優勢?になってきています。