スポンサーリンク

楽天市場お買い物マラソン

楽天市場

ようこそ、虹娘です。

楽天市場の代名詞と言えば楽天市場お買い物マラソン。

お買い物マラソンをお得に走れる方法をご案内いたします。

楽天お買い物マラソン

1ショップ1,000円(税込)以上のお買い物で購入店舗カウントが上がります。

最大10店舗以上で+9倍のお得な機会。

付与ポイントは税抜き価格に対してなので計算する場合はご注意ください。

購入は税込み1,000円以上で店舗数UP、付与されるポイントは税抜き価格。

上限7,000ポイントver

お買い物マラソン エントリー

最大10店舗で+9倍、上限が7,000ポイントですが、購入金額に合わせて店舗数を調整しましょう。

大きな買い物をする場合は少ない店舗数で上限に到達。

日用品などを中心に買い物をする場合は店舗数が増えることが多いでしょう。

私が完走(7,000ポイント獲得)を目指す場合、6店舗154,000円くらいの購入が多いです。

上限5,000ポイントver

こんなのを作る日が来るなんて。

月に3回マラソンがあるときは上限5,000ポイントということもあるようです。

上限が5,000ポイントの場合はこちらです。

お買い物マラソン エントリー

モッピーの自己アフィリエイトがオススメ

自己アフィリエイトで自分を紹介することでもらえるポイントがUP。

話題のポイ活

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

自己アフィリエイトを知らない人はこちら

おすすめ商品

1,000円商品 食品ばかり

店舗数のカウントが商品価格1,000円以上なので、1000円の商品で店舗数を増やしたい場合に重宝します。

困ったときのアイテムです。

店舗を増やしたい時などにおすすめ。

何度も買っているカレー

何度も買っているパスタ

1,000円食品

10,000円以下 日用品中心 余裕があればふるさと納税も

10,000円以下の場合、日用品のまとめ買いが多くなりがちです。

炭酸水 普段からかなり消費するので箱買いしています。

LIFEDRINKオンラインストア

朝ごはんにフルグラ。ドラッグストアと比較しています。

フルグラ 750×6

価格は流動的なので検索リンクも置いておきます。

洗剤など

ふるさと納税

ふるさと納税の予定がある方は年末にまとめてよりも気が向いたときに店舗稼ぎも兼ねて寄付がオススメ。

1つの自治体が1店舗という扱いになります。

ふるさと納税 10,000円上限

10,000円以上49,999円以下 ゲーム機が出てくる価格帯

10,000円以下と10,000円以上が同じですがそれはおいておきましょう。

ツイッターを見ているとこの価格帯はゲーム関連が多いです。

ゲーム機を同じ月に大量に買うと該当ポイントが付与されないこともあるので、ゲーム機を買う場合はほどほどにした方がいいと思います。

ゲームソフトは付与ポイント剥奪のルールは存在しないと思われます。

楽天ブックスでゲーム機が買われていることが多い印象。

50,000円以上 AppleGiftCard

数少ない、クレジットカードでAppleGiftCardを購入できるサイト。それが楽天市場です。

Apple製品のお買い物予定がある場合はマラソン時に大貢献してくれることでしょう。

AppleGiftCardは税抜きで計算してください。

1度の購入金額は50,000円が上限ですが、合計100,000円~150,000円購入できることが多いです。

1度購入すると7日程度購入できなくなります。

150,000円購入した場合、マラソンの完走を考えると店舗数を増やせばゴールです。

買うタイミングですが、5,0の付く日や勝ったら倍などのイベントを合わせるのがオススメです。

5倍と書かれていますが、楽天カード利用で+2倍で月間3,000ポイント上限です。

5と0の付く日に50,000円×3回購入で+3,000ポイント。

お買い物マラソン計算シート

税抜きに対して付与ver

Googleスプレッドシートで作成してみました。

作り方を共有します。

便利なので作ってみましょう。

完成した画像が下のもので、E列のみ計算式を入れないといけないです。

設定とか面倒なので、コピペしてみてください。

E列はこれをコピペ(2行目から)

=SUM(D2:D3)/(1+10%)*B3
=SUM(D2:D4)/(1+10%)*B4
=SUM(D2:D5)/(1+10%)*B5
=SUM(D2:D6)/(1+10%)*B6
=SUM(D2:D7)/(1+10%)*B7
=SUM(D2:D8)/(1+10%)*B8
=SUM(D2:D9)/(1+10%)*B9
=SUM(D2:D10)/(1+10%)*B10
=SUM(D2:D11)/(1+10%)*B11

完成後は店名と購入金額を入力すれば付与ポイントを表示してくれます。

スプレッドシートで保存しておけば、スマホでもPCでもデータを共有できるので便利です。

お買い物マラソンのついでにラクマで少しお得に

楽天お買い物マラソン開催中にラクマでもマラソンの走行具合に合わせたポイント付与キャンペーンをやっています。

ラクマでお買い物でお得

上記画像の「特典2」

楽天市場お買い物マラソンの倍率に加えてラクマで1000円以上購入すると、+1倍のポイント付与されます。

例 楽天お買い物マラソンで+5倍の方

ラクマで3000円何か購入→+5倍に加えて+1倍の6%のポイント還元(この場合180ポイント)
*上限1000ポイント

上記画像の「特典3」

楽天市場お買い物マラソンの倍率に加えてラクマで1000円以上購入すると、+1倍のポイント付与されます。
*特典2と同じ文言にしていますが、付与ポイントの計算が違います

こちらの方は楽天お買い物マラソンの金額に対してポイントが付与されます。

例 楽天お買い物マラソンで+5倍、購入金額が税抜き50000円の人がラクマで1000円以上購入

50000円に対して+5倍、ラクマで1000円以上購入でさらに+1倍の6%のポイントが付与されます。

どこに?

税抜き50000円に対してです。この場合300ポイント。
*上限1000ポイント

特典2、3ともにお買い物マラソンの7000ポイントとは別にポイントが付与されるので、ラクマで何か欲しいものがある場合チャンスかもしれないですね。

注意点

すべてのお支払い方法が特典進呈の対象

対象外カテゴリーあり
チケットカテゴリ>優待券/割引券>ショッピング、レストラン/食事券、フード/ドリンク券、宿泊券、その他
チケットカテゴリ>チケット その他>その他

ラクマで販売でお得

販売でもお得

販売数に合わせて以下のポイントが楽天市場のお買い物金額に対して付与されます。

販売数なので小物でもOKなのがいいかもしれないです。

自宅の不用品などをまとめて出品するとお買い物マラソンがよりお得に。

ゲームでめっちゃ課金する人におすすめ 簡単に完走する方法

Apple Gift Cardを50,000円×3回買います。

買うのはマラソン中の5,0のつく日に。

100,000円が上限の場合と150,000円が上限の場合があります。

150,000円が上限の場合は

  1. 5,0のつく日に50,000円×3回アップルギフトカードを購入。
    5,0のつく日の1,000ポイントが付与されます。
  2. 1,000円の食品などを5店舗購入。
    これで7,000ポイント付与されます。
  3. オマケにラクマで1,000円以上の商品を買いましょう。
    ラクマの購入価格に対して1,000ポイント付与されます。

1,000円の食品なんて不要。という方は普段使いの商品を探したりするのもオススメ。

他には楽天ファッション、楽天kobo、楽天ブックスなどのSPUを達成するついでに店舗数を増やすのもアリです。

楽天市場お買い物マラソンを走ってみるとどうなるか

欲しいものがあれば自由に買うのがいいのですが10店舗で85,000円以上(税込み)購入はかなりしんどいです。

考える時間がもったいないくらい。

欲しい日用品をメモしておいて、あとはツイッターのタイムラインでも眺めながらおすすめ商品から選択するのがいいかもしれないですね。

以下、実際にお買い物マラソンを走ってみる場合の購入例を。

*7000ポイント以上は打ち切り

5と0のつく日に150,000円買ってしまうので、あとは店舗数調整で終了です。

日用品を絡めると4-5店舗くらい。

本当に何もない場合は1,000円の食品を買って終了しています。

めちゃくちゃ考えてマラソンを走るのもアリですが、ほぼ何も考えずにマラソンを走るのもアリです。

やらない方がいいのは、毎回めちゃくちゃ時間をかけて考えることかな?と思います。

考えるのは、リサーチするのはインフルエンサーの方におまかせしてしまいましょう。

マラソン時に楽天SPUを埋めていくのもおススメです。

イベントがないときに慌てて買うくらいなら、

楽天ブックス

楽天kobo

楽天ファッション(カゴに入れるまでは何でもOKですが、決済はファッションアプリで)

あたりは買ってみてもいいかもしれないですね。

楽天SPUについて

楽天市場でお得にお買い物ができる仕組み。SPUについての解説です。

紹介を介したお買い物

以下、買ったことがあるものなど

時短商品

時短商品。主に家電です。お金を出して時間を買う。生活スタイルが変わること間違い無し。

食器洗い機

食器洗い乾燥機が多いのですが、80度程度の高温で洗うためか終了後フタを開けておくと自然乾燥してくれます。なので乾燥機能の無いタイプが安くてオススメ。

容量の大きいタイプになると乾燥機能が含まれてしまいます。

使う使わないはあなた次第。

昔は水道を二股に分ける部品が必須だったのですが、最近は不要のタイプも販売されています。

工事不要でお手軽に導入できます。

PSA鑑定用

カードセイバーが50枚入りで販売されているのですが、これを複数店舗で購入すると店舗数稼ぎにはいいかもしれないですね。

*PSA鑑定後のカードを入れるスリーブも販売されています。商品画像の見た目が似ているので間違って買わないように注意

50枚入りでスリーブではないものが正解です。

備忘録

マラソンが一時期5,000ポイントに変更になったので、その場合の一覧表です。

上限が5,000ポイントに変更になったのでこれまでと購入金額が変わります。

5,000ポイント時の目安はこちら

他のサイトでもお得にお買い物をしましょう

ヤフーショッピングでお得にお買い物

Amazonでお得にお買い物

マラソン以外の楽天市場まとめ

タイトルとURLをコピーしました